カムイです。
最近思い始めてるんだけど、
暇って全然悪いことじゃないな
って。
なんか日本にいると、
全ての時間を効率的に
使ってなんか貢献とか成果を
求められる文化な気がしていて
それでいて、暇であることとか
非生産的な時間をすっごい
蔑視するような風潮を作りあげて
ると思うんね。
でそんな環境で育つと
忙しいふりをするパフォーマンス
が出て来たり、
人の目が気になってしまったり、
そのくせに仕事面で残業が長いのに
世界よりも生産性が
低いとか言われたり、
なんか、何やっとるんだ
これと思わなくもない。
で個人的に暇って良いなぁー
と最近思い始めてて、
別に非生産的な時間があったって
生きてられるし、
悪いことだとも感じないし、
むしろなんかこうゆう、
ゆったりした時間をもてて
幸せーとも思ったりする。
結局仕事退職した後に
そうゆう時間がたっぷりあって
自由な時間を求めているような
価値観を日本人は抱いているのに
それを蔑視するような風潮を作るのは
何か矛盾めいた物を感じる。
そういう風潮を植え付けることに
よって、例えば誰かが自信を無くしたり、
自分なんてみたいなことを
思うような一因を作ってたら
絶対日本全体の損失だとも思うし。
なんか結局コントロールしようと
して、その損失を社会と一部の個人が被ってるん
じゃないのかという気持ちにも
ならんでもない。