どうも、チャーさんです。
あなたは、コーディングの独学方法を、
知りたいと思っていませんか?
この記事では、コーディングを独学して、
仕事を受注した僕がコーディングの独学方法を
書いています。
なので、あなたがこの記事を読めば、
コーディングの独学方法がわかるでしょう。
ということで、コーディングの独学を
考えている、または独学方法を知りたいなら
このまま下にスクロールし読んでみてください。
スポンサードサーチ
コーディングを独学の手順
ということでまず結論からです。
コーディングを独学するには以下の手順を
踏みましょう。
- まず何系になりたいか決める。
- 次に言語の学習をする。
- そして物を作ってみる。
詳しく説明していきます。
まず何系になりたいか決めましょう
コーディングを独学する方法ですが、
まずは何系になるか決めましょう。
何系というのは、例えば、
web制作ページを作りたいのかとか、
アプリを作りたいのかとか、
そういうプログラミング言語を
学んだ先の部分、つまりゴールを
一旦決めましょうということです。
理由ですが、例えばフロントエンドエンジニア
になりたい、とかだったらhtmlやcss、javascript
などととりあえず勉強すべきものが決まってます。
ですがそこが決まってないのに
とりあえず言語を勉強していくと、
無駄ではないですが非効率になることもあります。
また特に独学をする場合、
あなたが勉強してる言語が、
あなたがなりたいものに直結してるか?
というのは1人でやってるとわかりづらい部分です。
なので、まずは先にあなたが
どうなりたいのか?
最低でもフロントエンドかバックエンドか、
その辺りでも決めたら独学の効率が
上がるでしょう。
ちなみにフロントエンドは
主に画面に表示されるデザインとか見た目とか動き
とかそういう関係です。
バックエンドは、仕組みを作るタイプで
裏側です。
例えばtwitterを例にしますが、
twitterの見た目の部分吹き出しとか、
画面のデザインはフロントエンド。
で、文字を入力したら吹き出しとして
表示されるとか、書いた呟きが全部保存されてる
とかそういう仕組み的な部分はバックエンド。
みたいなニュアンスです。
言語を学習しましょう
で、次ですが、
あなたがなりたいものを決めたら、
次はそれに関する言語を学びましょう。
例えばweb制作したいなら、
htmlとcssが必修言語です。
(javascriptも学ぶとより色々できる)
で、じゃあ実際にどこで学べばいいのか?
ですが、それはオンラインに優秀な
プログラミング学習教材があるので、
そこで学びましょう。
プログラミング学習サイト
例えばオンラインプログラミング学習教材では、
ドットインストールやprogateというのがあります。
どちらとも無料で使えますが、
応用編や、途中から有料になるという
仕組みです。
とはいえ、無料で学べるコースでも
全然基本は学べたりするので、
一度目にしてみると良いです。
あとはyoutubeですね。
youtubeには優秀なプログラミング教材が
ありまして、youtubeでプログラミングhtml初心者
とか検索すれば、色々動画が出てきます。
なので、それを見ればプログラミング初心者の
場合、学習できるでしょう。
まぁという感じでオンライン上に学習教材は
山ほどあるので、それを使ってプログラミング学習を
しましょう。
物を作ってみましょう
で次にあらかた内容を学習したら、
次は、実際に学んだ内容を使って、
物を作ってみましょう。
例えばhtmlやcssをあなたが勉強したなら、
それを使って実際にwebページを
作ってみましょう。
別にネット上にあるようなすごい
ページじゃなくてもあなたの自己紹介ページ
みたいなものでもいいです。
とりあえず簡単なものからでいいので、
一度学んだ言語を使って物を作ってみましょう。
そうすることで、コーディング力が
つきますし、また作った物があれば
ポートフォリオといって、仕事獲得の役にもたちますので。
(*ポートフォリオとは、あなたが作った作品のこと。
仕事獲得の際にあなたのスキル証明になります。)
という感じですね。
とりあえず上記のフローを辿れば、
コーディングの独学は可能なので、
ぜひやってみましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
ということで、まとめに入ります。
コーディングを独学する方法ですが、
- まず何系になりたいか決める。
- 次に言語の学習をする。
- そして物を作ってみる。
この3つをやりましょう。
そうすればあなたのコーディング力は
アップしますし、仕事の獲得にも
役立つでしょう。
ということで早速やり方がわかったところで、
あなた自身でまずは、将来あなたは何系になりたいのか、
それを考えてみましょう。
何系になるかは何を作りたいか?
で考えると割と楽でして、
アプリ作りたいのかとか、
webサイトを作ってみたいのかとか、
作りたいものでも考えてみましょう。
ということで、コーディングの独学方法についてでした。
あなたがコーディングを楽しく、
独学できるよう応援してます。
それでは、読んでもらってありがとうございました。
チャーさん