どうも、チャーさんです。
あなたはファビコンをワードプレスに、
設定し表示させたいですか?
この記事では、ファビコンをワードプレスに、
設定させる方法を紹介しています。
なので、あなたがこの記事を読めば、
あなたのサイトにもファビコンを表示させることが、
できるでしょう。
ということで、ファビコンを表示したいならば、
このまま下にスクロールし読んでください。
スポンサードサーチ
目次
ファビコンをワードプレスに設定するには
ということで結論からです。
ファビコンをワードプレスに設定する方法は、
ワードプレスのheader.phpの</head>タグの前に、
<link rel=”shortcut icon” href=”画像のURL”>
を書きましょう。
すると、ワードプレスにファビコンを設定できます。
ということでここからは手順を
補足説明していきます。
手順1:ファビコン画像を用意しましょう
まずは手順1として、ファビコン画像を用意しましょう。
ファビコン画像の作り方は、記事で書いたので、
ファビコン画像を用意する際に参考にしてください。
手順2:ファビコンをアップロードしましょう
次に手順2として、ファビコン画像(画像名.ico)が
用意できたら、それをワードプレスの、
管理画面のメディアからアップロードしましょう。
その際に、アップロードした画像の
URLが表示されるので、そちらをコピーして
おいてください。
理由はこの画像を、header.phpに
書き込むことでファビコンを表示できるからです。
なので、ワードプレスにアップした、
画像URLはコピーしときましょう。
手順3:header.phpに書きましょう
で次に手順3として、ワードプレスの管理画面の、
外観>テーマの編集をクリックし、
header.phpを編集しましょう。
header.phpの編集画面になったら、
</head>タグを探し、</head>タグの、
直前に、
<link rel=”shortcut icon” href=”画像のURL”>
を書きましょう。
画像のURLの部分は、ワードプレスのメディアから、
画像をアップロードした際に、表示された、
画像のURLを書きましょう。
そして上記をかけたら、
ファイルを更新の青いボタンをクリックし、
書いた内容を保存しましょう。
あとは、ファビコンがちゃんと表示されるか、
チェックしましょう。
ファビコンは、ブラウザのタブの左側に、
表示されます。
またすぐに表示されなくても、
反映されるまで少し時間がかかることもあるので、
表示されなくても3〜5分ぐらいは待って、
また再びサイトを開き更新ボタンなどをクリックして、
ファビコンが表示されるか確認しましょう。
スポンサードサーチ
まとめ
それではまとめに入ります。
ファビコンをワードプレスに設定する方法ですが、
ワードプレスのheader.phpの、</head>タグの上に
<link rel=”shortcut icon” href=”画像のURL”>
を書きましょう。
ちなみに上記の記述は、</head>タグの真上じゃなくて
<head>タグ内であれば動きます。
が場所的にわかりやすい方がいいので、
</head>タグの手前あたりに書いときましょう。
さて、これであなたもファビコンを、
ワードプレスに設定する方法がわかったと思います。
設定すればあなたのサイト運営が楽しくなるので、
ぜひ今すぐやってみてください。
それでは、読んでもらってありがとうございました。
チャーさん