どうも、チャーさんです。
あなたはjavascriptを今すぐに実行できる、
そんな方法を探していますか?
コンソールという機能を使えばそれは、
可能でして、この記事ではコンソールを使って、
javascriptを実行する方法を書いています。
なのでjavascriptをすぐに実行したい、
という場合は、このままスクロールして、
読んでみてください。
スポンサードサーチ
javascriptを今すぐ実行できる方法
(*説明動画をとったので、
テキストでなく動画で理解したい場合は、
どうぞ)
さて本題です。
冒頭でもお話ししましたが、
javascriptをすぐさま実行したい場合は、
chromeのデベロッパーツールにある、
コンソール(console)という機能を使えば可能です。
こちらを使うとこのように、
ファイルにコードを書くことなく、
javascriptを実行することができます。
(*実際にwebアプリなどで提供するには、
ちゃんとソースコードをファイルに書いて、
サーバーにアップする必要があります)
とはいえ、上記のように、
ファイルも必要なく、ただブラウザを開いたら、
javascriptを実行できるので便利です。
javascriptをコンソールで実行する方法
で、コンソールでのjavascriptの実行の仕方ですが、
簡単です。
普通に何も考えずにjavascriptの記述を、
コンソールで表示されてる部分に記述すればokです。
すると、ちゃんとファイルで書いて実行した時のように、
作動してくれます。
コンソールの開き方
で、そのコンソールの開き方ですが、
まずは、グーグルクロームの、
デベロッパーツールを開いてください。
開き方は、クロームのブラウザ上で、
右クリック>検証をクリックです。
すると白い画面が出てきます、
これがデベロッパーツールです。
このデベロッパーツールの、
上の部分を見ると、Element、
consoleなどと書いています。
(デベロッパーツールの上部)
そこの部分のconsoleをクリックしましょう。
ここがコンソール部分になりまして、
ここにjavascriptの記述を書くと、
すぐに実行できます。
試しの記述として、
alert(‘テストです’);
と記述してみましょう。
すると、ブラウザ画面の上部に、
ポップアップでテストです、
という文章が表示されるでしょう。
これはjavascriptが、ちゃんと実行できてる証です。
ということで、上記のようにすれば、
javascriptをすぐさま実行できるので、
試してみてください。
スポンサードサーチ
まとめ
それではまとめに入ります。
javascriptをすぐに実行したい場合は、
コンソールを使ってみましょう。
コンソールはクロームブラウザの、
右クリック>検証>consoleの順に、
クリックしたら出てきます。
ということで、これでjavascriptの実行方法が、
あなたは分かったと思いますので、
早速あなた自身で試してみましょう。
するとjavascriptのスキルが、
上がっていきますよ。
それでは、javascriptをいますぐに、
実行する方法でした。
ということで、読んでもらってありがとうございました。
でわ。
チャーさん