どうもチャーさん(@chaa___san)です。
あなたはjavascriptをhtmlで使えないのか?
と疑問に思っていませんか?
結論からいうと使えます。
で、この記事ではjavascriptをhtmlの中で、
使う方法について書いてます。
なのであなたがこの記事を読めば、
javascriptをhtmlのなかで使うことができ、
いろんな動作を使えるようになります。
なので、javascriptをhtmlで使いたい場合は
ぜひ今すぐ下にスクロールして読んでください。
スポンサードサーチ
目次
javascriptをhtmlの中で使う方法を2つ紹介
javascriptをhtmlの中で使いたければ、
以下のどちらかの手段を使えばOKです。
1htmlのbodyタグの中にscriptタグを書く。
2javascriptのファイルを読み込む。
なぜならこのどちらかの方法を使えば、
htmlファイルの中でjavascriptが使えて、
ちゃんと動いてくれるからです。
では一応コード例を書いておきますので、
参照してください。
1htmlのbodyタグの中にscriptタグを書く。
例
<body>
<script>
ここにjavascriptのコードを書くと動きます。
例alert(“”);など
</script>
</body>
2javascriptのファイルを読み込む
例
<head>
<script type=”text/javascript src=”ファイル名.js”></script>
</head>
それでは次に具体例として、
これらを書いたらどんな動きをするのか
実物をお見せしていきます。
1の方法:htmlファイルのbodyタグ内にjavascriptを、
書いた場合
こんな感じにちゃんとjavascriptの記述である、
alertが動いてくれてますね。
それでは2番目の方法である外部ファイルを、
読み込む場合をみてみましょう。
こんな風にindex3.jsという外部ファイルを、
読み込んでますが、その中に書いた、
javascriptの記述であるalertが機能してくれて
これは外部ファイルから読み込んでます。
が表示さててます。
こんな風にhtmlファイル内でも、
javascriptを使うことができます。
そしてhtmlだけではできないような、
いろんな機能を使うことができるのです。
スポンサードサーチ
javascriptをhtml内で使う具体的なステップ「初心者向け」
ではやり方の補足になりますが、簡単です。
ステップ1まずはエディターを開きましょう。
*エディターとはプログラミングのコードを書く、
ソフトのようなものです。
ステップ2:htmlのテンプレを書きましょう。
そしてそれを開いたらhtmlのコードを、
書きましょう。
よくあるhtmlのテンプレ文がこれです。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title></title>
<meta charset=”utf-8″ />
</head>
<body></body>
</html>
ステップ3:どっちの方法で書くか決めましょう。
でこれが書けたら、どっちの方法で、
javascriptを使うか決めましょう。
選び方は、javascriptで書く内容が少ない、
または外部ファイルを用意するのがめんどくさいなら、
そのままbodyタグの間にscriptタグを書きましょう。
bodyタグ内に書く場合
例
<body>
<script>
ここにjavascriptのコードを書くと動きます。
例alert(“”);など
</script>
</body>
外部ファイルから読み込みたい場合
もし外部ファイルを読み込みたいなら、
headタグの間に以下の記述を書きましょう。
例
<head>
<script type=”text/javascript src=”ファイル名.js”></script>
</head>
ファイル名.jsのファイル名はあなたがファイル名に
つけた名前でokです。
例えばsample.jsみたいな名前をつけたら、
ファイル名のとこはsampleと入力しましょう。
そしてそれができたら次に、
javascriptの記述を書いていきましょう。
ステップ4ブラウザで動くか確認
そして書き終わったら、
ブラウザで表示して動くか確かめましょう。
さて、それでは早速実践してみましょう。
まずは試しに、bodyタグの中にscriptタグを
書いてみてください。
参考例
<body>
<script>
ここにjavascriptのコードを書くと動きます。
例alert(“”);など
</script>
</body>
そしてalertの(””)のダブルクオーテーションの間に、
好きな文章を書いてみましょう。
そうすれば書いた内容が表示されますよ。
スポンサードサーチ
まとめ
htmlでjavascriptを使うなら、
1htmlのbodyタグの中にscriptタグを書く。
2javascriptのファイルを読み込む。
このどちらかの方法を使えば、
htmlでjavascriptが使えます。
それでは読んでもらってありがとうございました。
チャーさん(@chaa___san)