どうもミュージカです。
あなたは筋トレのモチベーションが
低下して困っていますか?
この記事ではそうなってしまう
原因とやる気を復活させる方法が
書いてます。
なので、この記事で紹介
する方法であなたは筋トレが
思うようにできるようになります。
スポンサードサーチ
目次
筋トレのモチベーションが低下してしまう原因とは?
さて早速モチベーション低下の
原因について話します。
それには大きく3つあるのですが、
筋トレをする理由がない
まず1つ目は筋トレをする
理由がない場合です。
人間は何かをする時、
その行動をする理由がないと
続けることができないです。
抽象的でわかりにくいと
思うので、
要は筋トレをする理由が
なくなると、
やる理由ないやー
↓
モチベーション低下ー
ってなってしまうのです。
これがモチベーションが低下する
原因の1つです。
でこれは、要は
やる理由がなくなったら
そうなってしまいます。
例えばあなたが腕の筋肉を
今より一回り大きくしたいと
思って腕立てを頑張って、
腕の筋肉が太くなったと
します。
そしていざ目標を達成して
しまうと、ゴールがなくなるので、
モチベーションが低下してしまうのです。
これと同じように最初っから目標が
なく気合いで筋トレを頑張り出した
としても、
やる理由がないので、途中で
モチベーションが低下してくるのです。
要はやる理由がなくなると
モチベーションが低下するのです。
精神的に疲れてるのが原因
人には2種類の疲労がありますが、
そのうちの1つが精神的な疲労です。
で、この精神的疲労がたまって
くると、筋トレのモチベーションが
低下します。
というか、全てのことに対して
やる気がでなくなります。
そうなってしまう原因として
例えば、仕事がハードすぎて
頑張りすぎた結果、
メンタルが疲れてきて
もう何もしたくない。
モチベーション低下ー
っていうのもそうですし、
例えば勉強頑張りすぎて、
もういやだ何もしたくない
も同じような結果になるわけです。
精神的疲労に関しては、
要は頑張りすぎからくることが
多いです。
で頑張りすぎた結果
心が疲れてきてモチベーションが
低下してしまうのです。
筋トレもこれの影響を
もろに受けることになります。
あなたの体が疲れているのが原因
そしてもう一つの原因が
肉体的疲労です。
これは単純に体の
疲れです。
寝れば治るあれです。
で、体が疲れると
もちろん筋トレに対する
モチベーションは低下してしまいます。
これは体の防衛反応で、
要はあなたの体がもう何もさせないようにして
体を回復させようとしてるのです。
こんな時はもちろん筋トレ
のやる気なんて出ません。
体が休ませてくれーー
って言ってるからです。
以上があなたの筋トレ
のモチベーションが低下して
しまう大きな要因です。
で、
とはいえ、モチベーション
低下したままだと筋トレ
をしたいあなたにとっては
不便だと思います。
それを解決する対処策に関しても
書いていきましょう。
スポンサードサーチ
あなたは筋トレをしたいですか?
あなたがモチベーションを
何とかして筋トレをしたい場合は
ここからの対処法を読んでください。
で対策としては、
まずは、
筋トレを続ける理由を作る
ことです。
例えば体を強くしたいとか、
筋肉を大きくして、
好きなあの子にモテたいとか
引き締まった体を作りたいとか、
そういう筋トレをする理由を
作ることです。
人はやる理由がないと
モチベーションを維持できないので、
筋トレをする理由を作って
しまいましょう。
次に、大事なのが
頑張りすぎない
です。
例えば社会人で
仕事、ジム通い、家族サービス、
資格のための勉強
みたいなことを毎日やってたら
さすがにどんな人でも疲れてきます。
これは体がというより
メンタルが疲れてきて、
たまには何にもせず過ごしたいぜ
となってくるわけです。
そんな時はどうしてもモチベーションが
低下してしまうので、
対策として、頑張りすぎないのが
重要になるのです。
つまり何でもかんでも
やろうとしすぎないという
ことです。
さすがに仕事とかはやらないと
いけないでしょうが、
勉強とか家族サービスの
負担量を減らして、
あなた自身が何もせずに
休める状態を作るのです。
そうすることで、またやる気が
チャージされてくるので、
結果的に筋トレやるぞー
って気持ちになることができるのです。
で、次に大事なのが、
体調を整えてやる気を元に戻す
食事と睡眠ですね。
まぁ当然のことなのですが、
人のやる気と体調はリンクしてます。
体調が悪くなると
全てのことに対してやる気がなくなります。
けれど、体調が良いと、
色々やってみようと気持ちに
なります。
こんな風にモチベーションと体調は
つながってます。
なので、要は体調をよくしましょう!
ってことなのですが、
体調をよくするには
食事と睡眠です。
食事はなるべく栄養の
あるもの、卵とか、納豆とか
そういうのを食べて、
あと睡眠に関しては、
毎日夜の12時とか1時まで
起きずに、
なるべく早く寝るようにします。
そうすることで、
体調がどんどん整って
くるので、
その結果モチベーションが回復
してくるのです。
で筋トレを再開することが
できるようになります。
スポンサードサーチ
まとめ
まぁ、という風に、
筋トレのモチベーション低下には
いろんなことが関係してますが、
要は、
モチベーションが低下するのは、
筋トレをやる理由がなくて
心身ともに疲れてるから。
で対処は、
筋トレをやる理由を持って
心身共に健康でいよう!
ということです。
こうすれば筋トレのモチベーションが
低下することもなく、
あなたの思う通りに筋トレが
できて、筋肉を大きくすることができます。
では早速、この記事の内容を実践
して、筋トレをやりましょう!