「ピアノ初心者だけど、どうやって練習したら上手くなるんだろう?ピアノ練習法が知りたいー」
ピアノ初心者が楽しく挫折せずにできる練習法を紹介します。
大まかにこの記事の内容
- youtubeを見ながらが最強の初心者向け練習法です
スポンサードサーチ
目次
準備するもの
ピアノとスマホかパソコンを用意しましょう。ピアノには楽譜で勉強をする方法がありますが、それをすると楽譜が読めるまで大変ですし、初心者には楽譜はとっつきにくいものです。なので、もっと簡単な練習法があるので、ピアノとスマホかパソコンを用意しましょう。
スポンサードサーチ
ピアノ初心者練習法
ピアノを初心者が弾けるようになる練習法は簡単で、youtubeの動画で上がってるこういう音ゲームのようなものをみながら一緒にひくことです。
この方法ですと、一切楽譜が読めなかったとしても、1曲マスターすれば伴奏付きでその曲を弾けるようになりますし、いろんな曲を弾けるようになればそれを引き出しにして自由にピアノを弾けるようになります。
やり方に関しては非常に簡単で、上から弾くべき鍵盤の場所が流れてくるので、それを目でみてあなたの手元にあるピアノで一緒に弾くだけですね。イメージとしては追いかけながら弾いていく形です。
あとで詳しく説明しますが、画像のようなピアノ練習動画はyoutubeに多く動画が上がってるので、それをスマホやパソコンに表示させながら手元にあるピアノで練習するのです。
スポンサードサーチ
具体的な練習法
この方法を使えば、初心者でもピアノをすぐに練習できます。とはいえ、じゃあもっと具体的にこの方法でどうやって練習すればいいかについて書いていきます。
練習法ステップ1遅いスピードで練習する
一番はじめにこのやり方をしてピアノを練習しようとすると、弾くときに早すぎて弾けないと思います。(弾けたらもう初心者じゃないです笑)なので、youtubeの速度調節の機能を使って、動画のスピードを落としましょう。
速度調節は0.75倍速、0.5倍速、0.25倍速まであるので、0.25倍速を最初は選べば良いかなと思います。すると相当ゆっくり曲が再生されますし、上から次弾くべき鍵盤が相当ゆっくり流れてきますので、それを見ながら両手で弾いていきましょう。
最初はメロディーとかだけとか伴奏だけとか、別々に弾いて練習してもいいですが、個人的にはいきなり両手で伴奏もメロディーも弾くことをおすすめします。0.25倍速とかならそれでもついていけますし、そのほうが両手同時にピアノを弾く感覚が掴めていい練習になります。
練習法ステップ2速度を上げて練習する
次に遅いスピードで十分に全部通して弾けるようになったら、徐々にスピードを上げていきましょう。0.5倍速、0.75倍速とどんどん上げて原曲に近いスピードでも弾けるように練習していきましょう。そうやって練習すればかなり上達します。
練習する際の注意:部分練習はやめよう
ピアノを練習すると弾けない部分を部分的に練習することがあると思いますが、あまりおすすめでないのでやめましょう。部分でなく一曲全体通して練習しましょう。そうすることで、弾ける部分はより弾けるようになりますし、弾けない部分も曲を通してると繰り返し同じフレーズがでてくるので練習になります。
逆に部分でやっていてると、他の部分が練習できず上達しないので、できる限り曲は毎回通して練習するようにしてください。
指の練習法について
ピアノを習うと指の使い方はどうすればいいんだろうと悩むことがあると思います。これですが指の使い方についてはある程度決まりがあるので、調べて勉強しておいたほうがいいです。完全に自由にひくというのもありなのですが、そうするとスムーズに弾けなくなることがあります。
指の使い方はピアノをスムーズに弾けるようになるために存在してるので、一通り勉強しておくといいと思います。一つ言っておくなら初心者の場合はあまり小指や薬指を使わず人差し指中指メインでひくと思いますが、小指薬指も使えるようにすると、あとで楽になります。
なので練習するときは小指薬指もしっかり使って弾きましょう。
スポンサードサーチ
初心者向け練習曲選び
初心者がピアノの練習で使うべき曲については、簡単な曲を選びましょう。簡単な曲とはあまりメロディーや伴奏に動きがないような曲、またはそんなに音符が多くないような曲を使いましょう。あとは黒鍵を使わないような曲です。
メロディーはともかくとして伴奏が難しい曲を選ぶとストレスが溜まって挫折の原因になります。せっかくピアノを練習するのであれば挫折したらもったいないので、初心者は簡単な曲から練習したほうがいいです。ちょっとやったらできるような曲を練習曲にしましょう。
また音符が多い曲は難しいです。邦楽などは音符が多いので、初心者には練習するのに難しい曲になります。ディズニーとかジブリとかは比較的音符が少ない曲があるので簡単でしょう。
そして最初は白鍵を使った曲が簡単です。黒鍵は初心者にはあまり馴染みがないので、いきなりそういう曲をやると挫折するでしょう。なので白鍵を使う曲を選びましょう。ちなみに邦楽だとMr.Childrenの曲は割と白鍵です。
ピアノ練習曲の見つけ方
練習曲はyoutubeで見つけましょう。ピアノ初級ってyoutubeで検索すると、この記事で説明してるような上から鍵盤が長れてくるタイプの動画が多くでてくるので、そこから簡単そうだなとあなたが思う曲を見つけて、練習してみてください。
スポンサードサーチ
まとめ
ピアノ初心者の練習法は簡単で楽しくて挫折せず辛くない練習法が絶対に良いです。なのでピアノは楽譜が読めないといけないみたいな硬い練習から入らず気楽に楽しめるピアノ練習法を選ぶようにしてください。
それでは読んでくださりありがとうございました。
終わり