どうも、大石です。
あなたはunityでマウスの座標を取得したい
ですか?
この記事を読めば、あなたはすぐに
マウスの座標を取得できますよ。
スポンサードサーチ
unityでマウスの座標を取得する方法
ということで、本題です。
unityでマウスの座標を取得したければ、
Input.mousePosition
というもうすでにunityで用意されてる
記述を使いましょう。
このInput.mousePositionというのは、
unityのリファレンスにもある通り、
マウスの座標を取得してくれるものです。
補足としてマウスの座標とは、
unityの再生ボタンを押して、ゲーム画面上にある
マウスポインタの位置のことをさします。
で、ここからは実際に試してもらうと
一目瞭然でして、例えばですがスクリプトの
Update()関数の中に、
Debug.Log(Input.mousePosition);
と記述して適当なオブジェクトに
アタッチし、ゲームを再生してください。
するとconsole画面に、あなたのマウスポインタの位置が
表示されます。
ちなみにやっていただくとわかる通り、
この記述で取得できるのは、
x軸とy軸のみで、z軸は取れないです。
z軸をとるにはrayなど別のやり方が必要です。
ただ本記事の趣旨と違うので割愛します。
ただマウスの座標は紹介した記述で
一発で取れるので、ぜひ試してみてください。
スポンサードサーチ
まとめ
ということでまとめになります。
unityでマウスの座標を取得するには、
Input.mousePositionという記述を使用しましょう。
それでは読んでもらってありがとうございました。
大石