どうも、チャーさんです。
この記事ではwordpressのメニューを、
階層化する方法、
また、階層化できない場合の対策
(サイトに階層メニューが表示されない)
を書いています。
なのであなたがwordpressのメニューを
階層化したい、でもうまくできない場合など、
この記事を読めば解決します。
ということで、wordpressのメニューの階層化を
したい場合このまま下にスクロールして、
読んでください。
また本記事はすでにwordpressでメニューを追加済の
人向けの記事です。
まだメニューを追加してない場合や、
wordpressのメニューについて網羅的に知りたい場合、
以下の記事を先に読んでください。
スポンサードサーチ
wordpressのメニューを階層化する方法
でまず結論ですが、メニューの階層化には、
メニュー構造の画面に並んでる項目の中で、
階層化したい項目を右にずらしましょう。
(*一応補足 管理画面>外観>メニュー>編集したいメニュー
でメニュー構造の画面が出ます)
その理由ですがwordpressのメニュー構造では、
段ごとに階層を管理しており、
階層化したい項目を右にずらすだけで階層化されるからです。
とは言っても、このままでは
わかりづらいと思うはずなので、
具体例を見せます。
wordpressのメニューは普通に追加しただけだと、
以下の画像のように、全部同じ列に並びます。
で、この項目(テストやチャーさんのプロフィールなど)
は、クリックしながら動かすことができ、
右にずらすことができます。
以下の画像のようにです。
チャーさんのプロフィールが一個右にずれてますよね。
このように項目を右にずらすと、
テスト(親カテゴリ)>プロフィール(子カテゴリ)
という風になり階層化されます。
なので、あなたがwordpressのメニューで
階層化したい項目を右にずらしてやるだけで、
階層化は可能です。
で、このようにするとあなたのサイト上では、
ドロップダウンメニューなどで、
子カテゴリが表示されるようになるでしょう。
(*注 上記はあなたが使ってるテーマや、
cssの内容によります)
スポンサードサーチ
wordpressのメニューを階層できない時の解決策
で、いざ階層化してみたものの、
サイトページ上で下層に設定した(右にずらした)
メニューが表示されないことがあります。
この場合は、解決策としては、
プラグインを停止しましょう。
その理由ですが、プラグインの中には、
コードを消してしまうものがあります。
そしてその結果、階層化したメニューが
表示されないということが起こります。
実際僕のサイトでも、メニューを階層化したものの、
サイト上で表示されなくて困っていたことがありました。
しかし、その時にHead Cleanerという
プラグインを停止したところ、
階層化した下層のメニューが表示されるようになりました。
プラグイン自体は悪いものではないですが、
上記のように、不都合な現象が起こることが
あるので、目的に応じて使うのが良いですね。
ということで、wordpressのメニューの
階層化ができない場合は、
(サイトで下層メニューが表示されない場合)
プラグインを停止してみましょう。
僕の場合Head Cleanerを停止したら動いたので、
そこをまずは確認してみてください。
スポンサードサーチ
まとめ
wordpresのメニューの階層化は、
階層化したい項目を右にずらすだけでできます。
また、階層化できない場合は、
プラグインを確認し必要ならば邪魔してる
プラグインの停止を検討しましょう。
それではwordpressのメニューの階層に
ついての記事でした。
読んでもらってありがとうございました。
チャーさん