どうも、チャーさんです。
あなたはwordpressで固定ページにのみ、
if文を使って処理をする方法を探してますか?
この記事では、wordpressの固定ページにのみ、
if文を使って意図した処理を行える方法を書いています。
なのであなたがこの記事を読めば、
wordpressで固定ページにのみ行いたい処理をする、
ということができるようになるでしょう。
*例 固定ページのみcssデザイン変えるなど
ということで、wordpressで固定ページにのみ、
phpを使って文字やデザインを表示したい、
ということをしたい場合、下にスクロールし読んでください。
スポンサードサーチ
wordpressで固定ページにのみ処理を行う方法
でまず結論です。
wordpressで固定ページにのみ、
違う処理内容を行いたい場合、
それには、is_page()というワードプレスの
テンプレートタグを使いましょう。
そうすれば固定ページにのみ、
違うデザインや文字を表示したりなど、
固定ページだけに処理を行う、ということができます。
で説明ですがis_page()というのは、ワードプレスで、
すでに用意されてる関数(テンプレートタグという)でして、
固定ページかどうか、というのを判別することができます。
なので、例ですが
<?php if(is_page()){
ここに処理内容
}
?>
と書けば、
if…もしも
is_page()…固定ページであれば、
{処理内容}…この中の処理をするという意味になりまして、
上記のように書けば固定ページにのみ、
あなたが行いたい処理を行わせることが、
できます。
ちなみにこの場合、固定ページであれば、なので、
全ての固定ページに処理内容が一気に反映されます。
is_page()の使い道
ということで例えば使い道ですが、
ヘッダー部分のデザインをする時、
固定ページだけ、違うデザインにしたいとします。
その場合、header.phpなどに、
if(is_page()){
固定ページ専用のデザイン処理
}
などとしておけば、ヘッダーのデザインを、
固定ページの時だけ変えることができます。
ちなみに、
wordpressでページに合わせて違うデザイン(css)
を適用したいという場合は、記事書いといたので、
以下の記事を読んでください。
これ読めばあなたはwordpressのページごとに、
デザイン(css)の切り替えができるようになります。
スポンサードサーチ
指定した固定ページのみ違う処理をしたい場合
また、is_page()では、
固定ページの指定もできまして、
例えばtestという固定ページを作ったとします。
そして、
<?php if(is_page(‘test’)){
処理内容
}
とすると、testという固定ページにのみ、
処理を行うことができます。
また、
<?php if(!is_page(‘test’)){
処理内容
}
と!マークをつけておけば、
testという固定ページ以外全ての固定ページに、
行いたい処理を行うとかができます。
これは例えば、この固定ページだけは違う内容にしたいけど、
他の固定ページは全部同じ項目が表示されて欲しい、
とかそういう時に使えますね。
なので、1ページ1ページ手動で固定ページの内容を
書いたりしなくて良いので非常に便利です。
スポンサードサーチ
まとめ
ということでここらで、まとめに入ります。
固定ページにのみ違う処理内容をしたいとき、
is_page()を使いましょう。
また固定ページの中でも指定した固定ページにのみ、
処理をさせたいときは、
is_page(‘スラッグ名とかid名’)を使うと良いです。
ということで、php側で固定ページにのみ、
処理をさせる方法でした。
今回の内容はちょっと難しいかもですが、
早速あなたの方でもやってみましょう。
やればあなた自身でwordpressの
カスタマイズができるようになっていきます。
で、まずは固定ページにしたい処理内容を
決めましょう。
次に処理を行いたい部分に関するファイルを
開きましょう。
例 ヘッダーいじるならheader.phpとか。
でそこに
<?php if(is_page()){
処理内容
}
と書いて処理を行いたい内容を書きましょう。
であとは更新してちゃんと動くか確かめましょう。
意図した内容が出てたらokです。
echo ‘テスト’;
とか処理内容に書いとけば動いてるか確認しやすいですよ。
ということで、wordpressで固定ページにのみ
処理を行う方法でした。
それでは、読んでもらってありがとうございました。
チャーさん